今年は梅雨入りが早そうです。
気温も高くなり、蒸し暑さも増してきました。
まだエアコンは付けてませんが、出番は近そうです。
緊急事態宣言が拡大して、収まりが見えない毎日ですが、
自衛隊のワクチン大規模接種が始まり、
少しても良い方向に向かえばいいですね。
外出は犬の散歩だけになってしまった飼い主のぼやきです。
2021年 5月17日(月)
今朝は雨 気温19℃
梅雨らしい天気の朝です。
散歩の時間に、雨が止んでくれたのでラッキーな一週間の始まりです。
天気予報を見ると、雨マークが続いているので、
今週は、イチハとスグハのストレスが心配になります。
Microsoft Flight Simulator
今日は、明野基地から名古屋飛行場まで飛びます。
昨日よりも最悪の天候で、非常に危険なフライトでした。
土砂降りの雨の中、明野基地を離陸。
非常に視界が効きません。
フラフラしながら高度を上げます。
エアースポットのような雲の切れ間。
高度500フィートでも視界が効かないので海上を進みます。
ちゅぶ国際空港の辺りは、比較的視界が効きます。
名古屋市上空は、低い雲と高い雲の間が開けていて
しばらく行けば、高度を下げ雲の中に突っ込みます。
名古屋市上空600フィート。全く視界がありません。
非常に怖いです。
ナビゲーションの画面を見ながら、慎重に進路を決めます。
空港に近づき、視界が少し開けますが、空港のライトは見えません。
空港上空を通って、滑走路を確認しようと思っていたのですが、
視界があまりにも悪いので、ナビのウエイポイントを目指してアプローチします。
ギリギリで空港が確認できます。
速度を落とす距離がありません。
やり直りも考えたのですが、強引に着陸します。
ランディングは最悪。滑走路から飛び出しそうになり
ラダーを切りすぎて、、転倒しそうになり、ハラハラドキドキ。。。
なんとか着陸できました。
ランディングの難しい機体なので、悪天候の前では木の葉が舞い落ちるようです。
兎にも角にも、パーキングエリアまでたどり着けました。
地形を考慮しなくていい海上ルートを飛べるとしても、
多分、限界を超えたフライトでした。
明日も同じような天気ならば、機体を変えなくては飛べなさそうです。
緊張の連続の30分間でした。
怖かった。。。。。
2021年 5月18日(火)
今朝はくもり 気温21℃
東海地方まで梅雨入りして、関東も時間の問題になってきました。
例年より早い梅雨入りで、多少戸惑ってます。
今朝は少し蒸し暑く、梅雨らしいのですが、
エアコンをつけてドライにしました。
エアコンの掃除が間に合わなかった。
Microsoft Flight Simulator
今朝は、名古屋空港から航空自衛隊岐阜基地まで
5分くらいで行けそうな近い空港を目指します。
今日も大雨、視界不良。
雷光が見えます。
名古屋空港、離陸直後、全く何も見えません。
高度800フィートでこの視界です。
コクピットからは何も見えません。PDF と MDF を頼りに飛行します。
高度700フィートでこの視界。非常に怖いです。
木曽川が見えてきました。もうすぐ岐阜空港に着きます。
空港の手前で、少し視界が開けます。
ダウンウィンドレグで滑走路を確認。
ファイナル。今日も速度を落とす余裕がありませんでした。
滑走路をいっぱいに使って速度を落として行きます。
この機体は、ブレーキを強く踏むと、つんのめってプロペラが破損します。
ランディングの難しい機体なので、悪天候では気が抜けません。
どうにかパーキングエリアに到着。
何も見えないので、タキシエリアでは手探り状態でした。
明日は近くに寄れる空港がないので、
天気が悪ければ機種を変えてフライトします。
2021年 5月19日(水)
今朝はくもり 気温16℃
今日も雨。。。まだ梅雨入りしていないのに、
こんなに雨の日が続くなんて、
青空はどこへ行ってしまったのでしょう?
憂鬱な日々が続きます。
Microsoft Flight Simulator
今日は、岐阜基地から小松空港まで行きます。
今日も激しい雨。仕方がないので、久しぶりに Daher TBM930 に乗り換えます。
スタートの手順を少し忘れてしまいましたが、なんとかスタンバイOK。
岐阜基地を離陸。今日もほとんど視界が効きません。
巡航高度の6,000フィートを目指し上昇中。視界ゼロです。
IFR の指示に従って、オートパイロットで飛びます。
途中、IFR の指示で、12,000フィートまで高度をあげたので、
かなり急上昇、急降下をする事になってしまいましたが、
無事に山脈を越えることができました。
日本海に出て、小松空港のアプローチに入ります。
ILS Z Rwy 06 で侵入します。
ILS は滑走路の直前までオートパイロットで飛べるので非常に楽です。
手動操縦に切り替えて、ファイナルに臨みます。
このところ、VRF で怖い思いをしていたので、
IRF のありがたみが良くわかります。
滑走路を出て、タキシーのリクエストをします。
小松空港は暗いですが、雨は降っていません。
パーキングエリアに到着。
梅雨入りして、雨の日が続きますが、朝のフライトを続けて行きます。
IRF で飛んでしまうと外の景色が見えないので、
日本海側に出たことですし、またVFR で超低空飛行をしてみますか。
久しぶりに、お気に入りの愛機で飛べたので満足のフライトでした。
2021年 5月20日(木)
今朝はくもり 気温17℃
散歩から帰って食事をとっていたら、
青空と太陽が顔を出してくれました。
とても久しぶりで、なんか清々しい感じがします。
でも、すぐに曇って、午後から雨の予報です。
Microsoft Flight Simulator
今日は、自衛隊小松基地から能登空港(のと里山空港)まで飛びます。
今日も雨なので、IRF で飛ぶ事にします。
小松基地上空は視界良好。
少し離れると視界不良。後ろにまだ小松基地が見えてます。
あとは着陸まで雲の中です。高度5,000フィートを巡航します。
今日も雲の中をひたすら飛びます。
能登空港が見えてきました。
ここでトラブル。
ILS Z Rwy 25 でアプローチに入り、ILS の電波も捉え、
NAV モードから、APR モードに切り替えたのに
コースから外れて行ってしまいます。
原因が分からないのでオートパイロットは諦め、
手動でアプローチをする事にします。
雨が降り出して、視界がゼロ。
計器を頼りに滑走路のライトを探します。
少し滑走路からずれて、軌道を修正するのに手間取り、
着陸がダメダメになってしまいました。
ILS が機能しないので焦ったようです。
メンタルの弱さを感じますね。
とにかく無事に能登空港に到着。
天気が良ければ、能登半島の遊覧飛行がしたかったのですが残念です。
かなりハードなドライブをした思い出の地なので
ゆっくり飛びたかったのですが、
この季節は無理のようです。
2021年 5月21日(金)
今朝は雨 気温17℃
今日は一日雨の予報。
本当に毎日よく降ります。
散歩の時間は小雨になってくれるので助かっていますが、
幸運は続くものではないので覚悟が必要ですね。
Microsoft Flight Simulator
今日は能登空港から富山空港(富山きときと空港)まで
今日も雨、視界不良。
ずっと雲の中なので、副操縦士を撮影してみた。
高度5,000フィート、何も見えません。
レーダーでは前方に強い雨雲が見えます。
フライト時間は15分、富山空港が近づいてきました。
富山市上空は視界が効きますが、富山空港は雲の中です。
LOC Z Rwy 20 でアプローチします。
空港周辺の視界が利かなかったことと、LOC 電波がズレていたので、
空港のライトが見つからず、ライトが見えた時は空港上空でした。
アプローチをやり直そうと思ったけれど、
強引に硬度を下げて強行着陸します。
十分速度を殺していたので、なんとか滑走路の真ん中あたりに降りられました。
ちょっと緊張しました。
この機体は、操縦しやすいし、かなり慣れているので、
視界が利かないときも、かなり余裕が出てきました。
富山空港のパーキングに到着。係員の指示に従って機体を動かします。
それにしても、富山きときと空港てどんな意味があるのだろう?
最近、変わった名前の空港が多くて楽しいのですが、
やりすぎ感が、ない訳ではないです。
毎日天気は悪いので、短い距離しか飛んでいませんが、
これはこれで楽しいですね。
明日は天気が回復するのを願っています。
2021年 5月22日(土)
今朝は小雨 気温19℃
日の出の時間なのに暗い朝になりました。
散歩に出た時は小雨だったのに、少しずつ強くなっているようです。
濡れるのは好きではないので、憂鬱な朝になりました。
それにしてもよく降りますね、
流石に、そろそろ晴れてほしいです。
Microsoft Flight Simulator
今日は、富山空港から新潟空港まで行きます。
40分の少し長いフライトです。
富山空港を離陸。今日も雨の中のフライトです。
離陸直後は少し視界がありましたが、すぐに雲の中へ。
富山と新潟の間に空港が無かったので、少し長い時間雲の中を飛行します。
何も見えない中、IRF の指示通りに飛んでいきます。
新潟空港の滑走路が見えてきました。
ILS Z Way 28 でアプローチ。
電波も捉え、順調に硬度を下げて行きます。
ここまでは順調だったのですが、急にコースを外れて高度が下がりません。
急遽、オートパイロットを切って、手動でランディングします。
最近、最後までコースを外れないことがなく、
かなり手前から手動操縦になることが多いのですが、
これはバグですか? それとも仕様ですか?
どちらも考えられるのですが、
着陸は緊張感を持ってすることのようです。
新潟空港到着。今日も雨のフライトでした。
いくら梅雨の中といっても、少し天気が悪すぎやしませんか?
そろそろ、梅雨の合間の晴天を期待したいですね。
2021年 5月23日(日)
今朝はくもり 気温15℃
夜中に降っていた雨が上がり、雲が切れてきました。
久しぶりに太陽が見れそうです。
今日は、トリマーさんでシャンプーをする日なので、
雨が降らないのは助かります。
サラサラの被毛が楽しみです。
Microsoft Flight Simulator
今日は、新潟空港から佐渡空港に飛びます。
距離は近いですが、油断して大事故が発生しました。
今朝はくもり、もう少し良い天気を期待していたのですが、
離陸してすぐに視界がなくなります。
高度3,000フィートを巡航します。
佐渡空港の情報が少なかったので、行き当たりばったりで飛んでしまったのが失敗の元です。
1,500フィートまで硬度を下げても空港を目視できず。
滑走路の角度を MDF で確認して、
空港上空を通過し、左旋回してダウンレグに入りますが、
目の前に山が近づいていて、
目視では何も見えないので、PDF をみながら操縦していたら、
方向を失って、気がついたら墜落してました。
佐渡空港は小さな空港なので、VFR で飛んだのですが、
上手くコントロールできませんでした。
Daher TBM930 は エクストラ 330LT に比べ速度が出るので、
アプローチの余裕が少ないのが原因の一つでしょう。
しかし、第一の原因は、雨の日ばかり飛んでいて、
雨をなめていた事ですね。
気を引き締めるにはいい経験でした。
という事で、もう一度やり直します。
今度は滑走路の方角が分かっているので、
早めに高度を落とし、進入角度を合わせて行きます。
辛うじて、佐渡空港のライトが見えてきました。
山と山に挟まれた空港なので、アプローチに余裕が少ない空港です。
後の祭りですが。
森と湖に囲まれた、2,900フィートの短い滑走路が可愛い空港です。
ターミナルも駐機場も小さくて可愛いです。
結構お気に入りかも、天気のいい時に飛んでみたいですね。
今日は死に戻りしたので、コクピットのドアを開けて愛機を降ります。
もう二度と落ちない様に、強く心に刻みます。
明日は晴れてほしいな。
コメント