2020年12月の日記 3

イチハ

2020年12月21日の木星と土星の超最接近が近づいて来ました。

  ここまで準備を進めて来ましたが

  思うような結果を出す事ができません。

  必要なパーツは揃っているので、

  十分な操作の手順と、慣れが必要です。

 

 

2020年12月14日(月)

イチハ

今朝は晴れ、気温2℃

  冬を感じる寒い朝になりました。

  日の出の時間は6時44分

  あまりにも遅い時間なので、散歩の時間まで暇な時間がもどかしいです。

  でも、日の出の写真を撮るたには、仕方がないですね。

WordPress の最新バージョンがやっと正常に動くようになりました。

  昨日まで、ブログの文章が書きにくかったので、

  画面が正常に戻って良かったです。

  て言うか、全バージョンよりも見やすく、使いやすくなってました。

  なかなか、使い勝手が良くなりました。

  新しい物に、すぐに飛びついてしまう性格なので、

  失敗も多いのですが、

  最近の MacOS のバージョンアップで大失敗したばかりなので

  少しは気をつけた方がいいのかも知れませんが、

  この性格は変えようが無いみたいです。

昨夜、木星と土星の最接近に備え、

  実際に、写真を撮影してみました。

土星

  3X バローレンズを使った土星の写真です。

  思っていたよりも、拡大できず、

  土星のリングの様な広がりが見えるだけでした。

  それと、夕方の時間帯は交通量が多く振動が激しいので

  ピント合わせが非常に難しい事が分りました。

  星の写真を撮るのは深夜の時間帯ばかりだったので、

  車の振動がここまで酷いとは思ってもみませんでした。

  これは想定外の出来事です。

  惑星の撮影は、ほぼ初めてなので

  分からない事だらけです。

  ビクセンの SD103S 鏡筒を使う事も考えていますが、

  それだと、大きくて重い赤道儀を出す事になり、

  撮影の準備だけて30分以上かかります。

  出来れば、簡単に準備できる SkyWatcher EVOSTAR72ED を使いたい。

  それと、カメラ撮影アプリの SharpCap の使い方が

  いまいち、しっくり来ません。

  今夜も、星を撮影しながら、SharpCap の操作を身につけたいと思います。

 

 

2020年12月15日(火)

イチハ

今朝は快晴 気温ー2℃

  今季初めての氷点下。

  非常に寒い朝です。

  つま先が痺れるようで、この寒さに慣れるまでは

  なかなか厳しいですね。

今朝は、イチハの元気がなく食欲もありません。

  朝食もほとんど残してしまいました。

  食欲が無くなるほどの体調不良は初めてくらい珍しく、

  少し心配です。

  今日一日様子を見て、状態が変わらない様なら病院に行こうと思います。

  元気になってくれると良いのですが。

昨夜は天気が良かったのでカメラテストをしました。

オリオン大星雲

  動画を含め、十数枚の写真を撮りましたが難しいですね。

  赤道儀ではなく、自動導入経緯台なので

  長時間の露光では星が動いて写真になりません。

  かと言って、短時間の露光では適正なカラーバランスが得られません。

  感度を上げても、カラーバランスは変わらず、

  ノイズが酷くなるだけです。

  やはり、天体写真は赤道儀を使うしか無いのでしょうか?

  悩ましい限りです。

  今回初めて、CCD の冷却システムを使ってみました。

  どのくらいまで下げて良いのか分からなかったので

  とりあえず、−5℃くらいにしてみましたが、

  ノイズはあまり変わらなかったので、

  もっと、ガンガン下げた方がいい様な感じですね。

  今はまだ、全てが手探り状態です。

  ただ、電視観望仕様のスタックをすると

  かなりいい感じの画像ができます。

  この画像をセーブしたのですが、

  どうも、セーブ出来ていなかったみたいです。

  英語ベースのソフトなので、うまくいかない事が多いです。

  トライアンドエラーの連続で

  忍耐が試されている様です。

 

 

2020年12月16日(水)

イチハ

今朝も快晴 気温ー3℃

  どこまでも澄んだ青空。

  綺麗な朝焼けのグラデーション。

  とても寒いけど、素晴らしい1日の始まりです。

イチハの具合が改善しません。

  今日もだるそうに歩いています。

  食欲もなく、半分くらいは食べ残してしまいます。

  昨日は、ゆっくりでも全部食べたので、

  今日の方が、状態は悪化しているかも知れません。

  ただ、今日は病院が休みなので、様子を見るしかなく、

  もどかしい感じです。

Sharp Cap のライブスタックで

  撮影した画像をセーブしたら、Stack_16bits_4frames _16s.fits 

  と言うファイルができました。

  fits ファイルは初めて見たので、表示の仕方がわからず

  ネットで調べて、表示ソフトをダウンロードしてみました。

  FITS  Liberator 3 

FIST Liberator

  スタックした画像を見るだけても面倒ですね。

  操作の仕方もいまいち分りずらいです。

  今回は、Save as 16 Bit Stack で保存したので、

    階調が最も豊かなモードで保存してました。

    このモードがデフォルトになっています。

  ただ、モノカラーなので、一般には使いづらいですね。

  Save as Viewed で保存すれば

    画面に表示された、ヒストグラム調整後の画像が保存されるので、

    次回は、こちらを試してみます。

  まだまだ分からない事が多いのですが、

  少しずつでも、使い方をマスターしていきます。

 

 

2020年12月17日(木)

イチハ

今朝は快晴 気温ー4℃

  澄んだ青空が印象的な、非常に寒い朝です。

  朝の散歩は元気だったイチハですが、

  朝食が全然食べられず、仕方がないので病院に行ってきました。

結果は、細菌性の胃腸障害の様です。

  散歩途中の拾い食いが原因ですかね。

  5種類の薬を貰ってきたので、

  昼食の時に飲ませました。

  病院から帰って安心したのか、

  ドッグフードは久しぶりに完食です。

  薬も一緒に取れたので、一安心。

  早く元気になって欲しいですね。

昨夜は、カメラのテストをしました。

オリオン大星雲

  やっとカメラの操作にも慣れてきて、

  それなりの写真が撮れる様になりました。

  でも、まだパラメーターの変化に対する画質の変化を理解できていません。

  適当にいじっているうちに、

  なんか良い感じになってきた、みたいな。

  しばらくは、試行錯誤を繰り返す事になりそうです。

 

 

2020年12月18日(金)

スグハとイチハ

今朝は快晴 気温ー3℃

  今日も寒い朝です。

  イチハの状態は、まだ元に戻らず、

  少し辛そうな様子です。

  食事も完食できませんでした。

  薬の効き目が見えませんね。

  しばらく様子見が続きそうです。

Sharp Cap のLive Stack で保存された、fits ファイルの表示方法が分りました

  Gimp を使うみたいです。

  早速、Mac 用の Gimp をダウンロードして表示してみました。

Gimp

  Gimp は Linux で使っていたのですが、

  当時とはかなり変わってしまって、かなり戸惑いました。

  やはり、fits ファイルは手間がかかるので、

  Save as Viewed を使う事にします。

  これの方が、現在画面で調整した画像を保存するので

  見た目にも分りやすいです。

  今夜も晴れそうなので、

  電視観望と Sharp Cap のテストをしたいと思います。

それから、

  SynScan Pro の Windows 用アプリを見つけたので

  PC にインストールして、これも試してみたいと思います。

 

 

2020年12月19日(土)

イチハ

今朝も快晴 気温ー1℃

  イチハの体調がなかなか戻りません。

  食欲は少し出てきたので、

  不安は消えましたが、

  散歩で歩くのがとても辛そうなので、

  心配はつきません。

今日から、木星と土星の超大接近の写真を撮ります。

  早めに仕事を終えて、

  イチハとスグハの散歩と夕食を食べさせてから、

  可能な限り、写真を撮りまくります。

iPhone の SkySafari 5 が

  SynScan WiFi 接続できないので、

  最新の SkySafari 6 を買ってしまいました。

  2440円の出費ですが、

  うまく接続できれば良いのですが、

  それと、驚いた事に

  日本語対応になってました。

  超感激ですが、

  日本語だと、設定が分りずらいのが玉に瑕です。

 

 

2020年12月20日(日)

イチハ

今朝も快晴 気温ー3℃

  寒いけど、気持ちのいい朝の散歩でした。

  イチハの体調も良くなり、

  いつもの様に、ぐいぐい引っ張りながらの散歩でした。

  5種類の薬を呑んで四日目に、

  やっと、病状が回復しました。

  あと二日分の薬が残っているので、

  二日後には完治となれば良いですね。

昨日、木星と土星の写真を撮ってみました。

木星と土星

  上が土星で、下が木星です。

  かなり接近してきました。

月

  同じ倍率の月の写真と比べれば

  二つの星の近さが分ります。

  だだ、SkyWatcher EVOSTAR72ED 焦点距離 420mm

  3X バーローレンズを使っても

  クリアな画像を得ることはできない様です。

  明日の本番では、Vixen SD103S鏡筒 を使った方がいいかも知れません。

  焦点距離が 796mm あるので、

  3X バローレンズを使えば 2388mm になります。

  かなりの拡大した写真が撮れそうですが、

  夕方の時間帯は、交通量が多く、しかも交差点なので

  振動が多く、シャープな画像が得られるのか

  かなり難しく感じます。

  どうしたものか、熟慮が必要ですね。

 

トップページに戻る

 

 

コメント