2021年3月の日記 2

イチハ

3月も2週目になり、春が近くなって来ました。

  それと一緒に花粉の飛散も多くなり、憂鬱な季節が始まります。

  今週は、厚い雲に覆われた暗い朝で始まりでしたが

  スグハの2歳の誕生日が明るい話題になりそうです。

そして、Microsoft Flight Simulator にのめり込みたいと思います。

 

 

2021年 3月 8日(月)

スグハの誕生日

今日、3月8日はスグハの2歳の誕生日です。

  早いもので、あっと言う間に2歳になってしまいました。

  その間、大きな怪我も病気もなく

  元気で素直に育ってくれて、本当に嬉しいです。

  もう少しお淑やかになってくれたら申し分なかったのですが

  お転婆ぶりは相変わらずで、

  少しも目を離せない忙しなさが

  時間の流れを早く感じる要因なのかも知れません。

  これからもよろしくね。

Microsoft Flight Simulator

  フライトプランを Garmin G1000 に登録するやり方が分かりません。

  ILS を使ったアプローチも上手くいかず

  壁に当たった感じです。

  オートパイロットでの飛行の方法が複数あるので

  頭の中が混乱しているようです。

  もう一度整理し直す必要がありそうです。

 

 

2021年 3月 9日(火)

イチハ

今朝はくもり 気温2℃

  二日続けて朝焼けが見られないのは寂しい気がします。

  春になると、いつもこんな感じで

  朝のうちは曇っていても昼からは晴れるみたいな

  つまり、春が近いことが分かります。

  冬の間は寒くて辛いけれど、

  毎朝、綺麗な朝焼けを見ながら散歩ができるので

  最高に気持ちのいい季節だったかも知れません。

  待ち遠しかった春ですが、

  実際は、少しがっかりしているようです。

Microsoft Flight Simulator

  Daher TBM930 に付いているグラスコクピットは

  Garmin G3000 で Cessna 172 の Garmin G1000 とは

  操作感が全く違います。

  G3000 は  G1000 の上位互換なので

  ボタンやダイヤルの操作などは同じようですが、

  細かいところがかなり違います。

  G1000 の使い方も理解していないので

  G3000 を使うのは無理があるかも知れませんが、

  いろいろ試して理解するしかないですね。

  マニュアルとかなさそうだし。

 

 

2021年 3月10日(水)

イチハ

今朝は晴れ 気温7℃

  日の出の時間が早くなり、

  今朝の日の出は5時59分

  ついに5時台に突入。

  雲が多い春らしい朝焼けの空の下

  今日も楽しい朝の散歩でした。

  日中も気温が上がり、春が近い1日になります。

  桜の開花が待たれますね。

Microsoft Flight Simulator

  Garmin G3000 のマニュアルをダウンロードしました。

Garmin G3000

  全て英語なので、どれくらい理解出来るかわかりませんが、

  日本語訳されたものが無いので、

  一応手元において参考にしたいと思います。

  ILS アプローチが上手くいく時といかない時があり、

  ILS 周波数の設定と、PDF の AP からの変更の仕方が

  いまいち分かりにくいので、マニュアルを見ながら

  いろいろ試してみたいと思います。

 

 

2021年 3月11日(木)

イチハ

今朝は晴れ 気温0℃

  春らしかった昨日とは一変して、今朝は冬の寒さ、

  そして、花粉が最悪の朝です。

  涙と鼻水とくしゃみで、散々な朝の散歩でした。

  イチハとスグハのため、散歩を休むわけには行かず、

  この不快な季節が早く過ぎることを願わずにはいられません。

Microsoft Flight Simulator

  今日は、百里基地まで、IFR (Low-altitude airways) で飛んでみました。

  APPROACH (ILS 03R~X) ILS で着陸する予定でしたが、

  ILS が上手く作動せず、高度が下がっていきません。

  仕方なく、手動着陸になってしまいました。

Microsoft Flight Simulator

  アプローチまでは、オートパイロットが正常に動いていたので

  上手く行かなかった原因が分からず、

  もう一度、飛行する事にしました。

  今度は、百里基地上空 5500Ft でクロスするのでは無く、

  南側から 3300Ft で直接 ILS アプローチを試みます。

Microsoft Flight Simulator

愛機と筑波山山頂

  今度は何故か、ILS が作動して

  滑走路まで誘導してもらい

  完璧に近い着陸ができました。

  どうもまだ、Garmin G3000 を使いこなせないのがもどかしいです。

  まだ修行の日々が続きそうです。

 

 

2021年 3月12日(金)

イチハとスグハ

今朝はくもり 気温5℃ 花粉レベル4

  今朝も花粉で頭が重い感じです。

  毎年の事なので仕方がないのですが、

  どうになならないか、心が病みそうです。

  スグハとイチハの元気を分けてほしいところです。

Microsoft Flight Simulator

  だいぶオートパイロットの使い方が分かって来ました。

  ILS アプローチの設定もどうにかでき来るようになり、

  大きな空港にも着陸できるかも知れません。

今日は、百里基地の近くにある小さな空港が気になり着陸してみました。

Microsoft Flight Simulator

  大きな倉庫しかない飛行場です。

  滑走路も500m しかなく、非常に小さいのですが、

  小型機が3機、駐機していて、

  趣のある飛行場でした。

  ところが、Google map で調べてみると

阿見飛行場

  太陽光発電所になっていました。

Microsoft Flight Simulator 2020 でしか行けない飛行場です。

  名前は、阿見飛行場

  2015年2月5日に廃止になっていました。

  ホームページは残っていて

  いろんな航空機の写真が載ってます。

  URL  https://flyteam.jp/airport/ami-airfield/photo?pageid=1

  なんか楽しい発見でした。

 

 

2021年 3月13日(土)

イチハとスグハ

今朝は雨 気温8℃

  この季節は雨が降るとホッとします。

  スグハとイチハには恨めしい雨ですが、

  飼い主にとっては恵みの雨です。

  この雨で花粉が全て流れてくれると良いですね。

Microsoft Flight Simulator

  昨日、SimBrief に登録してフライトプランを作ってみました。

Microsoft Flight Simulator

  RJTU (宇都宮)から RJTT (羽田)までの短いルートです。

  そして出来上がったフライトプラン

フライトプラン

  こんな記号が並んだページが109ページもあります。

  何が何だか、さっぱり分からない事が多すぎます。

  そして、SimBrief で作ったデータを Navigraph と連携して

  地図チャートを作ります。

Navigraph

  羽田空港の ILS Z Rwy 23 を使って着陸する予定です。

  ここまでは順調だったのですが、

  Microsoft Flight Simulator 2020 を立ち上げ

  World Map でルートを入れていきます。

Microsoft Flight Simulator

  ここからが本番。

  宇都宮を離陸し、GPS で順調に飛行。

  ファイナルターンの SNAKE までは予定通り、AP で飛行。

  問題が起きたのは、

  ILS アプローチに入った SALVO です。

  ILS 周波数の 110.5 kHz は捕らえているのですが、

  アプローチコースからどんどん逸れていきます。

  訳が分からず、状況を見ていると

  横浜まで行ってしまいました。

  どうしてこうなったのか見当もつかず、

  仕方がないので、厚木基地に緊急着陸する事にします。

  まだ勉強が足りないという事なのでしょう

  Microsoft Flight Simulator は奥が深いです。

 

 

2021年 3月14日(日)

イチハ

今朝は晴れ 気温9℃

  昨日の大雨で花粉が流され、

  久しぶりに爽やかな朝の散歩ができました。

  鼻の奥がスッと通った感じで、

  冷たい朝の空気が気持ちよかったです。

  日中は気温も上がりそうで、また花粉が大量に飛び出す事でしょうが、

  ちょっとしたオアシスに出くわしたような嬉しさがありました。

Microsoft Flight Simulator

  今回は、宇都宮基地(RJTU) から 下総航空基地(RJTL) まで

  GPS から、ILS アプローチを試してみました。

下総航空基地

  Navigraph で作ったチャートを Microsoft Flight Simulator に取り込むのではなく、

  真っ新な状態の Daher TBM930 に電源を入れ、

  Garmin G3000 にデータを打ち込んでいきます。

  チャートを見ながら

  RJTU → JD → KIDOR → RJTL

  アプローチは ILS Y Rwy 19  周波数 109.1 kHz

  ASEKI の待機ルーツの最低高度が 4,000ft なので

  高度を 4,000 に設定

Microsoft Flight Simulator

  いよいよ離陸です。

  離陸直後にオートパイロットに移行。

  ここまでは順調。

  BANDO で ILS に移行。

  今回はうまく移行できました。

  滑走路の手前まで自動で飛んでくれます。

下総航空基地

  余裕ができたので写真を撮ってみました。

今回は思った以上に上手く行きました。

  機体の始動も自分でやってみて

  少しはやり方が分かって来た感じがします。

  上手く出来るようになると、楽しさが増しますね。

 

トップページに戻る

 

 

コメント