2020年12月の日記 2

イチハ

WordPress のバージョンアップで

  2020年12月の日記 1 に追記できなくなってしまいました。

  大きなプラットフォームの変更で

  かなりえdぃたがめんが変わってしまいました。

  初見では、文字が小さくなって使いにくいように感じます。

  慣れの問題かもしれませんが、

  頑張って使っていきます。

 

 

2020年12月 9日(水)

イチハ

今朝はくもり、 気温6℃

  日の出が遅くなり、曇っていると、かなり暗いので、

  明るくなるのを待って、いつもより遅く散歩に出ました。

  昨日までいい天気だったので残念です。

  昨日、購入したバローレンズを早く試したいのですが、

  晴れない事にはどうしようもありません。

今日は、SharpCap の操作を覚えます。

SharpCap

2X バローレンズを付けて、約50m離れた電信柱を撮影してみました。

  かなりの拡大になっています。

  今回はパラメーターを確認します。

Capture Format and Area

  Colour Space    RGB24  ・・・・  24ビットRGBカラー(フルカラー)

  Capture Area    4144 X 2822 ・・・・  解像度

  Binning       1     ・・・・  1ピクセルの感度

            2     ・・・・  2 X 2 ピクセルを一つのピクセルとして感受する

         Binning を上げると、感度は良くなるが、解像度が落ちます

  Output Format    AVI files ( *.avi)   映像の保存ファイルを選択

Camera Controls

  Exposurs     8.00 ms ( 1/125 )   シャッタースピード

  Quick Picks    1 / 125        シャッタースピードはこっちの方が分かりやすい

  Gain       100          感度 カメラで言えば iso にあたります

簡単にパラメーターの解説をしました

  とりあえず、Exposurs と Gain を適当のいじって

  適正な画像が得られるようにしていきます。

今夜、晴れれば、いろいろ試してみたいと思つてます。

 

 

 

2020年12月10日(木)

スグハ

今朝はくもり 気温6℃

  今朝は厚い雲に覆われた暗い朝です。

  日の出の時間は午前6時41分

  なかなか明るくならないので、今日の散歩はゆっくり出発。

  その分、朝食の時間が遅くなり、忙しい朝の仕事になりました。

  晴天が戻って欲しいですね。

昨夜も雲が多く、星の写真は撮れませんでした。

  2Xバーローレンズを早く試したいのですが、思うようにはいきません。

  今夜も曇りの予報なので、気が重いですね。

火星

  写真は2014年に撮った火星の写真です。

  望遠鏡は Vixen SD103S  焦点距離 795mm (F7.7) です。

  新しく購入した望遠鏡は

  SkyWatcher EVOSTAR72ED 焦点距離 420mm (F5.8)

  この鏡筒に 2 X バローレンズを使うと 840mm になり、

  上の写真とあまり変わらない画角になります。

  木星と土星はもう少し大きいので、見え方は変わってくると思いますが、

  やはり物足りなさを感じるので、

  3 X バローレンズを注文してしまいました。

  早く天気になって、バローレンズを試したいですね。

  最終的には、Vixen SD103S鏡筒 を使う事になるかも知れませんが、

  出来れば、手軽に撮影出来る、SkyWatcher EVOSTAR72ED を使いたいです。

  来週からは、寒波の襲来で寒くなる予報も出ています。

  なかなか厳しい条件になるかも知れませんが、

  楽しみにしています。

 

 

2020年12月11日(金)

イチハとスグハ

今朝は快晴 気温2℃

  今朝も綺麗いな朝焼けです。

  さかさ三日月も素敵な朝の散歩でした。

  今朝は、スグハも一緒に写ります。

  仲良しの感じが出てていい写真ですね。

12月21日は、400年ぶりの木星と土星の超最接近

  21日 午後5時 SkySafai でシュミレートすると

SkySafari

  月の視直径(見かけの角度)は、約0.5度なので

  1.0 °の円の半分が月の大きさになります。

  つまり、月の大きさの中に、木星と土星が入ってしまうくらいの大接近なのです。

  なので、こんな写真を撮ってみたいと思っています。

木星と土星

  こんな写真が撮れたら、カッコいいですよね。

なので、いろいろ研究中です。

  昨夜も、2X バーローレンズを試してみたのですが、焦点距離が足りません。

  バローレンズを少しずらせば、上手くいきそうですが、

  3X バローレンズの事も考えて、2cm の延長筒を急遽、購入する事にしました。

  SkyWatcher EVOSTAR72ED の最大の欠点は

  フォーカスエリアが狭い事ですね。

  あと一週間なので、天候も気になりますが、

  カメラの操作にも慣れなくてはならないので、少し焦り気味です。

  今夜も、天気が良ければ、望遠鏡を出したいと思います。

 

 

2020年12月12日(土)

イチハとスグハ

今朝はくもり、 気温6℃

  このところ天気が長続きでず、1日ごとに晴れたり曇ったりしています。

  ただ、気温が高めなので、朝の散歩も楽ちんです。

  昨日の朝の散歩で、イチハのリードが切れてしまい、

  今朝の散歩は、二股分岐の補助具を使用しています。

  イチハが近所の犬を見つけて、ダッシュしたのが原因ですが、

  ボーダーコリーの瞬発力は、ほんと半端ないです。

  仕方がないので、Amazon で急遽、新しいリードを購入しました。

  それが、つい先ほと届きました。

  本当に便利な世の中になったものです。

それから、木星と土星の超最接近が近づいています。

  とりあえず、用意する全てのパーツが揃ったので、

  本番に備え、予行演習を始めたいと思っています。

バローレンズ

  3X バローレンズです。

  2X 、3X のどちらのレンズを使うか決めなくてはいけないので、

  現在、雲が覆いながら、晴れているので、

  早めに仕事を終わりにして、

  実際に、木星と土星に天体望遠鏡を向けてみたいと思います。

  雲が切れて、綺麗位に晴れてくれることを望んでいます。

 

 

2020年12月13日(日)

イチハ

今朝は晴れ 気温4℃

  今朝から新しいリードで、朝の散歩をします。

  新品の皮のリードは硬く、使いにくいけど

  新品の匂いがして、とても新鮮です。

  新しいリードは少し長いので、8の字結びで長さを調節します。

  2箇所くらい、結び目を作った方がいいかも知れません。

  結び目が、ぎゅつと締まるまでには

  日数がかかりそうですが、

  新しいリードはなかなか良いものですね。

新しいリードを使ってみて、スグハのリードもかなりくたびれて来ているので、

  スグハの新しいリードも用意しておいた方がいいかも知れません。

  スグハはイチハほど力がないので、早晩に切れるとは思いませんが、

  準備しておくに越したことはありません。

今日は、非常に天気が良い日曜日なので、

  多分、星が綺麗にみられると思います。

  木星と土星の超最接近を一週間後に控え、

  今夕は、実際に木星の写真を撮ってみたいと思います。

  2種類のバローレンズの性能を見てみたいです。

  それと、新しいカメラシステムにも早く慣れなければならないので

  早めの夕食をとって、5時半にはカメラテストができるように準備します。

 

トップページに戻る

 

 

 

コメント