2022年4月の日記 1

イチハ

新年度になって、気分一新して日記を書こうと思います。

  VR の MSFS 2020 にハマってしまい

    かなりやりこんでみたものの

  空を飛んでいるだけでは物足りなさを感じて

    レースゲームを始めてみました。

  どうなのか分からないけど、ハンコンまで揃えてしまい、

  VR 酔いが激しいので続けられるか心配です。

 

2022年 4月 4日(月)

イチハ

今朝はくもり 気温7℃  日の出 5時22分

  朝の散歩の時間だけ雨が止みました。

  今日は1日、雨の予報なので、すごくラッキーです。

  今週も元気で頑張りましょう!

住まいの耐久性大百科事典

 パネル工法

  パネル工法とは?

   床や壁などを規格化されたパネルとして工場生産し、

    現場で組み立てる工法。

   ツーバイフォーは釘を使うのに対し、接着剤を使います。

  パネル工法の特徴

   耐震性に優れ、部材や品質にバラツキが少なく、

    工期も短く、価格も安いのが特徴。

   間取りや外観のデザインの自由度が高くありません。

    リフォームや大規模修繕には不利です。

    パネルの設置にクレーンを使うので、住宅密集地では建築できないことがある。

  モノコック構造

   外皮が強度部材を兼ねる構造物

   「枠組壁工法」「パネル工法」はモノコック構造です。

 

2022年 4月 5日(火)

イチハ

今朝はくもり 気温7℃  日の出 5時21分

  昨日一日中降っていた雨がやっと上がりました。

  飛散していた花粉も、だいぶ流されたことでしょう。

  今年の花粉は、かなり楽ですね。

住まいの耐久性大百科事典

第5章 木造住宅の基礎知識 外装仕上げ編

 通気構法

  通気構法と直張り構法

   通気構法とは住宅の外壁に外装材と下地材の間に連続した通気層を設けます。

   直張り構法とは通気層無しの構法です。

   現在は、通気構法が主流です。

  通気層の役割

   通気構法は、結露対策として採用されたが進入雨水の排泄経路として機能しています。

   従って、防露上、断熱材外側の通気層が不要でも劣化の観点から省略できません。

  通気層を確保する

   通気層は通常厚みが15mm 程度

   縦方向に縦胴縁を作り、横胴縁の場合も一定の間隔で隙間をもうけます。

  通気層の注意点

   建具枠の周囲や、出隅や入り隅は胴縁で通気が塞がれやすく、

   雨水の処理や通気の確保に注意が必要です。

 

2022年 4月 6日(水)

イチハ

今朝はくもり 気温11℃  日の出 5時20分

  4月になってから青空が少ない気がします。

  桜の花も満開を過ぎ、散り初めの美しい姿を楽しめます。

  晴れていりば遠回りをしたいところでした。

FANATEC

  FANATEC のハンコンを買ってしまいました。

FANATEC

  カッコいいですね!

  楽しみです。

住まいの耐久性大百科事典

 剛床間口

  剛床とは

   地震の際、歪みが生じにくい強い床のことです。

   根太を設けず床下地合板を厚くして、直接梁材に止めつける床組です。

   根太が無い分、天井を高くできます。

  剛床開口・勾配根太とは?

   剛床構法でバルコニー床を行った場合、床下地合板の上に勾配材を設置します。

   「勾配根太」といい、その上に防水下地合板を設置してバルコニー防水の下地にします。

   防水下地合板、床下地合板、勾配根太の空間は漏水が溜まりやすく、

   この空間の空気の流れを作るために「剛床開口」を作ります。

 バルコニーは漏水の原因になるので、作らないことにします。

 

2022年 4月 7日(木)

イチハ

今朝はくもり 気温11℃  日の出 5時18分

  日の出の時間が早くなってきました。

  朝の時間に余裕ができて、ゆっくり過ごせるようになりました。

  いい季節ですね。

Fanatec

  ダイレクトドライブホイールのホイールベース

  初めてのハンコンなので楽しみです。

住まいの耐久性大百科事典

 ホールレス工法

  ホールレス工法とは?

   屋根材を留める釘・ビスが下葺材(ルーフィング)を貫通しない葺き方のこと。

  ホールレス工法の目的

   雨漏りや屋根下地の劣化防止のため、貫通孔を最小限にすること。

   目視できる範囲で下葺き面にステープルが露出しないように施工する。

  屋根の構造は耐久性の面からも注意深く検討する必要がありそうです。

 

2022年 4月 8日(金)

イチハ

今朝は久しぶりに快晴 気温10℃  日の出 5時17分

  風に舞う桜の花びらと一緒に花粉も飛んでます。

  涙と鼻水が止まりません。

  ちょっと辛い朝の散歩でした。

昨日1日かけて、Fanatec ペダルが認識しない問題をクリアしました。

  アクセルを踏んでも動かないのは悲しい限りでした。

  ホイールベース CSL DD(8Nm) のパワーが凄いです。

  腕が疲れるので、50%の出力で遊んでいます。

住まいの耐久性大百科事典

 FRP 防水

  FRP とは

   繊維強化プラスティックのことです。

   木造住宅のバルコニー防水に広く使われています。

  FRP 防水工事

   バルコニーの床は 1 / 50 以上の排水勾配を設けます。

   ガラス繊維補強材を2層以上重ねた防水層が必要です。

   開口下端で120mm 以上、それ以外は250mm 以上の立ち上げが必要。

  FRP 防水の注意点

   ドレインとサッシ周りに注意が必要

   ドレイン部は、雨水が集中するので、FRP が経年劣化しやすいので

   ドレイン直下は居室を避け、定期的に点検するのが望ましい。

   サッシの取り合い部は、バルコニー防水をしてからサッシを取り付けることを

    必ず守る必要がある。

  やはり、バルコニーは問題点が多いので付けない方が無難ですね。

 

2022年 4月 9日(土)

イチハ

今朝はくもり 気温9℃  日の出 5時15分

  今朝も花粉で目が痒いです。

  スギの花粉は楽だったのに

  檜の花粉に悩まされています。

  辛い季節ですね。

住まいの耐久性大百科事典

 金属防水

  金属防水とは

   主に塩ビ鋼板やガルバリウム鋼板をシート状に形成しジョイント部材によって

   連続した防水層を形成する乾式工法。

   工場で加工された部材を現場の形状に合わせて取り付けるため施工精度が高く、

   遮熱塗装や高耐久塗装により30年保証の商品もあります。

  金属防水工法

   スカイプロムナード

    三層構造のエキスパンションジョイント部材によって鋼板をジョイントするため

    建物の揺れや伸縮に追従して、第面積のバルコニーやフラットフーフに使われます。

  金属防水の注意点

   結露の発生に注意に注意が必要で、特に通気経路の設定が難しいバルコニーの構造では

   通気部材の専門業者を交えた打ち合わせが重要です。

 やはりバルコニーはいらないね。

 

2022年 4月10日(日)

イチハ

今朝は快晴 気温11℃  日の出 5時14分

  朝焼けのグラデーションが気持ちいい!

  桜が散り、新緑の芽吹きも気持ちいい!

  最高の日曜日の朝の散歩でした。

住まいの耐久性大百科事典

 シート防水(塩ビシート防水)

  木造住宅の多くは、FRP塗膜防水が使われますが、

  プレハブ住宅では、シート状に成形された乾式部材を用います。

 塩ビシートとは

  塩化ビニール樹脂をシート状に成形した防水材料です。

  下地合板に接着剤などで固定し、ジョイント部を溶融一体化して防水層にします。

 塩ビシート防水工法

  下地固定方法

   接着工法:下地合板全面に接着剤を塗布してシートを固定します。

        下地合板の継ぎ目に絶縁用のテープを用います。

   機械的固定工法:下地合板に塩ビ鋼板のディスクを固定して、

        その鋼板とシートを熱溶着で固定します。

  防水に工法は多様で、非常に難しいですね。

  選択に迷ってしまいます。

 

トップページに戻る

 

 

コメント