2021年2月の日記 1

イチハ

新型コロナウィルスの新規感染者も減りつつあり、

  世の中も少し落ち着いてきた感じですが、

  ワクチンの接種が始まるまでは気を抜かず

  自粛生活を楽しみたいと思います。

 

 

2021年 2月 1日(月)

イチハとスグハ

今朝は晴れ 気温ー2℃

  今日から2月が始まります。

  春はまだ遥か先ですが、

  イチハとスグハと元気に頑張って行きましょう。

昨夜は穏やかに晴れて、カメラテストには絶好の機会でした。

  M42 オリオン大星雲

M42

Exposure = 16 Gain = 413 57Frames 912s

  今回は、シャッタースピードを16秒

  ヒストグラムピークを50%と30%で撮影しました。

    やはり、30%より50%の方が木目が細かい画像になるので、

    今後は50%をメインにしながら、

    シャッタースピードとスタックフレーム数を増やして画像を見てみます。

  赤道儀を使って写真を撮っていた頃は

    シャッタースピード4分、8枚のフレームをPCで処理していました。

    その頃の写真と比べると、

    今の写真は足元にも及びません。

M42

Canon EOS 60D ISO 1600  240s

  やはり、オートガイド付きの赤道儀で撮った写真は素晴らしいですね。

    ZWO ASI294MC Pro 冷却CCDカメラにも慣れてきたので、

    上の写真のクオリティを目指して

    試行錯誤を重ねたいと思います。

  それから、昨日の月の写真も撮ってみました。

月

  月明かりで暗い天体の写真は撮れそうにないので、

  当分は、オリオン大星雲が被写体になりそうです。

  午後から雲が多くなって、明日は雨の予報なので、

  次の写真は、水曜か木曜になりそうです。

 

 

2021年 2月 2日(火)

スグハとイチハ

今朝は雨 気温4℃

  最近は雪が降らず、雨ばかり。

  地球温暖化の影響なのか、去年も雪が積もらず雪遊びが出来ませんでした。

  スグハが家に来てから、まだ雪遊びをしていません。

  雪の中を走り回るスグハの姿を想像すると微笑ましく、

  たくさんの写真を撮りたくなります。

  その願いは、今日も叶いませんでしたが、

  近いうちに、その姿を見たいものです。

午後からは、天候が回復して青空が広がりました。

  西から強い風が吹いていますが、

  この晴天が続く様なら、今夜は絶好の天体写真日よりです。

  風が治れば尚良好です。

  今日は露光時間、30秒で試してみます。

  どんな仕上がりになる事やら。

 

 

2021年 2月 3日(水)

イチハ

今朝は快晴 気温ー2℃

  今朝の日の出は6時40分

  少しづつ日の出の時間が早くなってきました。

  なので、今日から散歩の時間を5分早めます。

  明るくなるまで読書で時間を潰していましたが、

  日の出が早くなるのは気持ちがいいですね!

  春が近づいてくる感じが心地いいです。

新しい赤道儀の購入を決心したのですが、

  お目当ての赤道儀 Sky Watcher EQ5 GOTO赤道儀が

  品切れで、次回入荷は6月頃とのこと。

  まだ、4ヶ月も先の事なので、

  もう一つの夢を叶える事にしました。

Microsoft Flight Simulator 2020 で遊ぶ事です。

  その為に、現在の Windows PC をアップグレードします。

  新しいグラフィックボードを探していて、

  この日記を書くのを忘れるところでした。

  最近のグラボは大型化していて、

  家にある小さなケースには入りません。

  当然、小さなグラボでは性能が低く、

  Flight Simulator の画像を綺麗に表示するのは難しく思われ、

  悩みに悩んだ末に

  ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC 

  に決めました。

  本当は、ADM のCPU と合わせて、Radeon RX 6800 XT

  にしたかったのですが、

  残念ながら、人気の商品の様で品薄です。

  海外のサイトも探したのですが在庫切れ。

  まあ、仕方なく上のグラボの決めました。

  CPU は Simulator の膨大な計算処理を考えて、

  AMD Ryzen 9 5950X 

  にするつもりです。

  かなりの出費になりますが、

  最高の環境で遊んでみたくて

  目を瞑って  ポチるつもりです。

最近は、Youtube で Microsoft Flight Simulator の動画を見るのが楽しみです。

 

 

2021年 2月 4日(木)

イチハ

今朝も快晴 気温ー2℃

  昨夜、星の写真を撮ろうと望遠鏡を出してみましたが、

  Sky Watcher AZ-GTi 自動導入経緯台とWifi 接続が出来なくて

  撮影を断念しました。

  スマホで経緯台を操作出来るのは便利そうですが、

  望遠鏡を覗きながらの操作は、コード付きリモコンスイッチの方が

  ブラインドタッチでボタンを操作出来るので便利です。

  ただ、星の自動導入はスマホの画面で操作する方が

  リモコンの小さなモニタで星を選択するよりも

  はるかに簡単で便利です。

  時代と共に、使いやすくなっていて、

  全て手作業で、星を導入していた時から比べると覚醒の感があります。

  中学生の頃、自作の天体望遠鏡で

  薔薇星雲をどうしても見つけることが出来なかったのが

  懐かしい思い出ですね。

今夜も天気が良さそうなので、

  SynScan アプリを再インストールして、

  再度撮影に臨みたいと思います。

 

 

2021年 2月 5日(金)

イチハ

今朝も快晴 気温ー1℃

  朝焼けと月とイチハです。

  今日、庭の梅の花が一輪咲きました。

  ほんの少し春を感じた瞬間でした。

梅の花

  まだ2月も始まったばかりなので、

  寒さは続きますが、日の出の時間が少し加速してきたようで、

  心なしか気分が軽くなります。

昨夜は晴れていたので、オリオン大星雲を撮ってみました。

  今回は、露光時間 30秒  Gain  410

  ヒストグラムピークを50%で撮影しました。

M42

10Frames  300s

M42

40Frames  1200s

M42

60Frames  1800s

  30秒 60フレーム 30分の画像がきめが細かく

  やはり長い露光時間と多数のスタックがポイントの様です。

ただ、M42 オリオン大星雲のような中心が明るくて光が飽和してしまう天体は

  感度を下げて撮影した画像を合成する方法が使われますが、

  ライブスタックで可能なのか試してみたくなりました。

  最初の15分をヒストグラムピークを50%にして

  次の15分はヒストグラムピークを30%にします。

  40%のフラットフレームと

  50%ダークフレームを使って

  ライブスタッキングすると、どんな写真に仕上がるか興味が湧きます。

次回が楽しみになってきました。

 

 

2021年 2月 5日(土)

イチハ

今朝は晴れ 気温1℃

  今朝も朝焼けと月を見ながらのお散歩でした。

  イチハもスグハも元気いっぱいなのですが、

  飼い主の方は、頭痛に悩まされています。

  前向きな気力が湧いてこないので、

  少し辛い時間を過ごしています。

しかし、今日はグラフィックボードをグレードアップしました。

GeForce RTX 3070

 

GeForce RTX 3070

  MSI GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC

  から

  ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC

  へと大幅なグレードアップをしてしまいました。

  しばらく使ってみてレポートしてみたいと思います。

 

 

2021年 2月 7日(日)

イチハ

今朝は快晴 気温2℃

  朝焼けと逆さ三日月

  昨日、暖かかったので、庭の梅の花が一斉に咲き出しました。

  春近しですね。

  朝の散歩も気持ちがいいです。

今日、ついに Microsoft Flight Simulator を買ってしまいました。

MS Flight Simulator

  ゲームソフトのダウンロードに約2時間もかかり、

  その巨大さにビックリ!

  とりあえず、ゲームスタート

Microsoft Flight Simulator

  ところが英語オンリー

  設定ももちろん英語

  何もかもがチンプンカンプン。

  仕方がないので、全てディフォルトで Flight Traning を初めてみる。

Microsoft Flight Simulator

  マイクロソフト ゲームコントローラーを使って飛ばしてみます。

  まっすぐ飛ばすのも微妙で、すごく難しい。

  当分は、ゲームコントローラーでプレーして、

  そのうち、フライトコントロールヨークを購入して遊びたいですね。

  いろんな空を飛ぶのが楽しみです。

 

トップページに戻る

 

 

コメント