2019年6月3日 3回目のワクチンを接種するため動物病院に行ってきました。
健康状態も良好です。初めて外へ出たので、いつものヤンチャな姿は何処へやら。借りてきた猫のように神妙な態度で、病院の待合室の私の膝の上で固まってました。
体重も4.3kgになり順調に成長しています。1週間前、ブリーダーさんから連れてくる時に使ったバリケンが使えなくなったのには驚きです。毎日接していると気が付かないのですが、子犬の成長は思っているよりも、ずっと早いものですね。
明日から本格的にお散歩に出ることになります。
楽しみが広がります。
お庭を探検1 2019/06/04
6月4日朝5時。 お散歩デビューです。初めて自分の足で地面に立ちました。今までは外に出る時は、抱っこかバリケンだったので、初めての大地との接触です。ちょっと大げさでした(笑)
しばらくは、お庭の探検をさせます。ゆっくり外の環境に慣らしていこうと思います。
昨日、動物病院で受付している時、リードを受付けの所にあるフックに掛けていたら、自分で動いて首輪で首が絞まり、ゲホゲホしてしまいました。
小型犬を飼うのは初めてで、首周りが意外に華奢にできているような気がしました。首輪も初めてだったので、勝手が分からなかったのかも知れませんが、注意しないと危険な事になるかも知れません。
首輪を止めてハーネスにしようかと考えましたが、これから服従訓練とか始まると、首輪は必須なので、首輪に慣らすことから始めようと思います。
お庭を探検2 2019/06/05
初めて首輪をつけると、大概は嫌がります。スグハも例外ではなく首輪を外そうとしますが、今朝は首輪を付けて庭で遊びます。
外に出ると少し臆病になりますが、好奇心は旺盛で、いろんな物に興味津々です。
次の散歩の時間はリードを繋いで歩かせてみようと思います。ケンとイチハのお下がりの首輪が、少し緩いのでハーネスを買うかどうか少し悩んでいます。首輪抜けすると、スグハは呼んでも直ぐ来ないような気もするので、街の中ではちょっと危険かもしれません。
イチハは子犬の時、凄く臆病で足元から決して離れない性格なので、呼べばすぐ飛んでくる子でした。1度首輪抜けをした時も慌てることはなかったのですが、スグハはちょっと心配です。
スグハの逆立ち
午後のお散歩の時間、リードを付けてみました。リードを付けて一緒に歩くのは難しいですね。
首輪でさえ嫌がるのに、リードを付けると思うように行かないのが気に入らなく、その場に固まります。そっちには行きたくないよ、と言う感じで力を入れるので、まだ慣れが必要です。
少しずつ首輪とリードを付けて一緒に歩けるように練習していきます。
お庭探検3 2019/06/06
今朝も、リードを付けて一緒に歩く練習をしました。まだ抵抗があるので、少しずつ慣らしていきます。もう少しリードの練習をしてから、街に出たいと思います。それまでは、しばらくの間、庭の探検を続けることになります。
首輪が少し大きく、直ぐ抜けてしまうのでハーネスを買うことにしました。
ボール遊びも始めました。動くものに反応するので、楽しく遊べます。いろんな遊びの中で”しつけ”をしていこうと思います。
スグハは臆病な面はあるものの独立心が強く、人にすり寄る性格ではないので訓練は手こずりそうですが、先ずはリードを付けて歩けるようになるのが最初のステップになるのかな。
お庭探検4 2019/06/07
今朝、凄く眠いです。頭がフラフラしています。
夜中と行っても2時頃、スグハの下痢と嘔吐で大混乱。最初の下痢とオシッコの始末を終えたと思ったら、2度目は嘔吐で起こされてしまいました。
寝起きでもハイテンションなスグハに汚い足で飛びつかれ、パジャマまで汚されてしまい、スグハのテンションとは真逆で私のテンションはだだ下がりです。
いつものように4時に起きて、イチハの散歩と昨日汚したフロアーマットの洗濯を済ませ、朝食の準備をします。
スグハはとりあえず、ドッグフードの量を4分の1に減らし、粉ミルクと整腸剤の量を多めで、下痢止めと抗生物質を餌に混ぜて与えることにします。
今日一日は安静にして、様子を見ることにします。その状態を見て病院に連れて行くかどうか判断したいと思います。
多分、昨日夕方、庭で遊ばせた時、何かを食べてしまったと思われ、まだまだ目を離せないという教訓になりました。
という事で、今日の散歩はお休みです。
雨も降ってきて、これから大雨の予報なので丁度いいかも知れません。
公道デビュー1 2017/06/08
昨日、一日中雨だったので、今朝、庭で遊ばせると泥だらけになると思い、新しく買ったハーネスを付けて家の外に出ることにしました。
当然、門から出てもどうして良いか分からず、座り込んで周りをキョロキョロしているだけですが、スグハ6月8日、お散歩で公道デビューしました。おめでとう。
早く普通にお散歩できるようにならばいいですね。イチハと一緒に歩けるようになるまでは別々に散歩しなければならないので大変です。
覚悟はしていたのですが、いざこの時になると早い成長を願わずに入られません。気合を入れていきましょう。
今日は生後3ヶ月にあたり、ドッグフードをドライに変えて行くことになります。ただ、粉ミルクがだいぶ残っているので、これを使い切ってからにしようと思ってます。
そして、スグハが家に来て2週間が経ち、疲れが溜まってきました。少し体と頭を休ませたいのですが、スグハがそれを許しません。今日も目まいがするような一日になるでしょう。
ここが、頑張りどころですね。
公道デビュー2 2019/06/09
スグハは凄く活発でお転婆ですが、以外に臆病な面を持っているのに驚いています。
家の中では縦横無尽に暴れまわり、イチハの尻尾を追い回してはイチハに怒られ、それでも構わずイチハに突撃し続けるスグハですが、家から出ると猫のように丸まってしまいす。
お庭ではだいぶ慣れて自由に歩き回れるようになりましたので、少しずつ慣らして普通にお散歩できるようにしたいです。
ただ、家の中で自由奔放に暴れまわっているため、トイレが疎かになってしまいました。トイレのしつけのやり直しをしなければなりません。子育ては難しいですね。
午後から中庭で遊ばせました。
空の池にハマって出られなくなったスグハ!
こんな段差もまだ越えられません。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント