2022年8月の日記 3

イチハ

8月も後半に入り、暑さもピークを越えたと思いたい毎日です。

  もう少し辛抱すれば、心地いい季節がやってきて、

  朝の散歩も楽しく歩けるというものです。

  夏の終わりを意識している今日この頃です。

 

2022年 8月15日(月)

イチハ

今朝はくもり 気温26℃  日の出 4時58分

  最高に蒸し暑くて不快な朝です。

  エアコンの設定温度を少し下げようと思います。

6月に届く予定の 3Dプリンターが、やっと届きました。

  上海のロックダウンの影響だと思いますが、

  無事に届いてホッとしています。

  電源が3本足なので、アダプターを急遽購入しました。

  これから、試し刷りをしたいと思います。

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

74・庭づくりの費用

 建物を建て、余った費用で作ろうと思っていたら

  庭にかけるお金はほとんど残っていなかった。

 そんな場合がほとんどなので、

  そうではなく、初めから庭や外構の費用も考えて家を建てることが重要です。

 少し建物を小さくして、場所も費用も庭のために残しておく

  そんな家づくりが理想です。

家と緑は一体と考えて計画を立てることが重要ですね。

 生活空間は大事ですが、見た目の外観もすごく大事です。

  見られて恥ずかしい事にならないようにしなければなりません。

 

2022年 8月16日(火)

イチハ

今朝は晴れ 気温26℃  日の出 4時58分

  水蒸気が立ち上るような雲

  非常に蒸し暑い朝です。

  今日も暑くなりそう!

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

75・住む人・ご近所・設計者・工務店が参加する庭づくり

 半日、1日を共にしながら、植物の植え方、水のやり方を教えて、

  ある程度の庭の世話は、ご自身でしてもらうようにお願いすること。

 庭が完成すると、植えた樹木のリストとワークショップの写真を、

  アルバムのような一冊のファイルにしてお渡しします。

 家づくりに関わった人みんなで造園して、一つの家が完成する。

 こうすることで、その後のコミュニケーションもとても気持ち良くなります。

 

2022年 8月17日(水)

イチハ

今朝はくもり 気温28℃  日の出 4時59分

  今日も朝から暑さが厳しいです。

  そろそろ涼しくなって欲しいですね。

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

76・お手入れとは、育てるということ

 雑木の庭は人工的な形に仕立てることがないので、膨大な費用をかけなくても

  維持できますし、自分でやれることも多く、草花の間引きや花がら摘み、

  樹木の簡単な剪定などを、庭の楽しみの一つにしてもらいたい。

 日常のお手入れとは別に、造園屋さんが行うメンテナンスもあります。

 シーズンごとに年1〜4回訪問します。

  春は病害虫予防

  夏前は下草整備と一部剪定、病害虫駆除

  秋は剪定をメインにします

 雑木の庭も15年、20年経つと落ち着き、熟成化が極まります。

  一方、樹木の入れ替えや下草の整備などリフォームを考える時期です。

高木をたくさん植えると、造園屋さんのメンテナンス費用が増えるので

 できれば、あまり大きくならない樹木を選びたいですね。

 

2022年 8月18日(木)

イチハ

今朝はくもり 気温23℃  日の出 5時00分

  小雨が降り出しました。

  ちょっと涼しい朝は体に優しいですね。

  今日は1日、雨が降ったり止んだり、梅雨のような日になりました。

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

77・水やりのコツ

 水やりは子育てに似ています。厳しすぎても、甘やかしてもいけません。

 多少放っておいて、乾いた時にたっぷり与えるほうが強く育ちます。

樹木は植え付け後が大事

 植え付け後1年間、特に翌年の夏まではしっかりと水やりを行います。

 移植直後は、横に根が張っておらず、広い範囲で水を吸収できません。

 根元付近に根の下まで水が入っていくイメージで水やりします。

 間隔をあけて一度にたっぷりやるのが水やりのコツです。

 新芽が展開する春先に植物は水を欲しがります。

  3〜4月はしっかりと水やりします。

下草は土壌を見ながら

 基本的に、表面の土壌が乾燥してきたら水をやります。

 樹木よりも頻度は多くなりますが、少し乾燥気味にするほうが強くなります。

自動散水機を利用する

 庭が広い場合や、外出が多い場合は自動散水機がおすすめです。

 美観と耐久性で、埋設型がおすすめです。

 埋設型は、造園工事と一緒に行います。

 常時は、地中に格納されていますが、散水時は水圧でポップアップして散水します。

 操作はコントローラーで行い、外壁に設置することが多いです。

 季節ごとに散水量を設定でき、散水ホースの届きにくい場所にも散水できます。

自動散水機、値が張りそうですが要チェックです。

 ぜひ導入を検討したいと思います。

 

2022年 8月19日(金)

イチハ

今朝は晴れ 気温23℃  日の出 5時01分

  久しぶりに涼しくて清々しい朝になりました。

  季節が変わろうとしています。

  朝の散歩が楽しくなりますね。

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

78・下草のお手入れ

 下草は成長が早いので、こまめなメンテナンスが必要です。

 日々行うことで、美しい状態を保てます。

 花草は多くなってきたもの、伸びすぎたものを間引きます。

 混み合って風が通りにくくなると、病気が発生しやすくなります。

 梅雨時期は病気になりやすいので、梅雨前に下草の整理を行います。

 花が終わったものは、花ガラを取り除き切り戻します。

 

2022年 8月20日(土)

イチハ

今朝は晴れ 気温23℃  日の出 5時02分

  今朝は青空の下、爽やかな朝の散歩ですが、

  腰痛が酷くて、辛い散歩になりました。

  歳には勝てませんね。

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

79・コケのお手入れ

 苔は落ち葉が堆積すると、日が当たらなくなり枯れてしまいます。

 苔は体全体で水分を吸収するので根はなく、仮根を出して地表に張り付きます。

 もし、剥がれてしまっても、貼り直せば問題ありません。

 その際、水打ちした後、しっかりと地面に押し付けると活着が良くなります。

 

2022年 8月21日(日)

イチハ

今朝は晴れ 気温24℃  日の出 5時02分

  今日も暑くなりそうな空模様。

  道端に咲く百合の花にも、イチハは全く興味なし。

  さあ、家に帰って朝食にしましょう。

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

80・落葉の掃除

 落ち葉の清掃は、芝生の上、コケの上、砂利の部分を中心に行います。

 芝生と苔は落ち葉が堆積すると、日が当たらなくなり枯れてしまいます。

 下草が生えているところは留めておいても構いません。

  ミミズのような土壌生物や、土壌微生物が落ち葉を分解して土壌が豊かになります。

 落ち葉はコンポストに集めて、腐葉土として再利用できます。

 常緑樹も落葉します。落葉樹と落とす葉の量は変わりません。

  しかも、落とす時期は、それぞれの樹種によって異なります。

 掃除の面で言えば、同じ時期に落ちる落葉樹の方が楽です。

  落葉樹と常緑樹を併用すると掃除が大変になります。

 やはり、雑木の庭が理想の庭になりますね。

 

トップページに戻る

 

 

コメント