2022年1月の日記 5

イチハ

1月の最後の日が月曜日なので、

  明日から2月ですが、1月の日記になります。

  オミクロン株の感染拡大で、静かだった12月に比べ、

  何かと騒がしい新年でしたが、そろそろピークを打って欲しいところです。

  3回目のワクチン接種も終わり、安心して過ごせる日常を取り戻したいですね。

 

2022年 1月31日(月)

イチハ

今朝も快晴 気温ー4℃  日の出 6時43分

  今朝の寒さも尋常ではなく、朝の散歩が辛い飼い主ですが、

  イチハもスグハも寒さをものともせず、

  今日も元気に引っ張って行きます。

  なんとも羨ましい限りです。

今期は寒さのせいで、庭の梅の開花が遅れているようです。

  春はまだまだ遠いですね。

HEAT20  G1 、G2 、G3

  断熱性に関する評価基準を定めた新しい指針です。

  G2 にあたる家を建てることを考えてみたいと思います。

 

2022年 2月 1日(火)

イチハ

今朝も快晴 気温ー4℃  日の出 6時42分

  綺麗な朝焼けと青い空、

  最高の天気ですが、めっちゃ寒いです。

  今日から2月、寒さに負けづ頑張って行きましょう。

新しい家の考察

  昨日調べた、HEAT20 に続き、

  気密測定について調べました。

  機密性の値を C 値と呼び、0.5以下にすることが重要なようです。

  気密の高い家にすることによって、全館空調システムを取り入れられます。

  全館空調とは、1つ、ないし2つのエアコンで、

  家全体の温度を一定に保つシステムです。

  これ、いいね。。。

  暖かい家にするなら、これしか無いと思う。

  全館空調をもう少し調べてみようと思います。

 

2022年 2月 2日(水)

イチハ

今朝は晴れ 気温ー1℃  日の出 6時41分

  日の出の時間が、だんだん早くなってきました。

  今朝は、綺麗な朝焼けとピンク色の雲が、とても美しく

  楽しく散歩ができました。

全館空調、気密測定値 C = 0.5 にするには

  床断熱では難しいらしい。

  床下から、パイプとか、色んな物を出さないといけないので機密性が落ちるようです。

  シロアリの心配が高くなる、基礎断熱が必須のようです。

  基礎断熱には、基礎内断熱と基礎外断熱があるようですが、

  シロアリの被害を考えると、基礎内断熱、一択のようです。

基礎内断熱に床下エアコンがベストになるようです。

 

2022年 2月 3日(木)

イチハ

今朝は晴れ 気温ー3℃  日の出 6時41分

  朝焼けの雲がいい感じです。

  快晴の青空よりも、少し雲がある方が

  空に表情が出て素敵ですね。

高気密住宅にすると、内部結露対策を完璧にする必要があるようです。

  ここで問題になるのが、断熱材の両側に結露が発生する可能性です。

  冬は、外壁と断熱材の間に結露が発生し、外壁材を腐らせます。

   対策は、断熱材の内側に防湿シートを使うことです。

   結露計算は凄くシビアなので、

    結露計算をしない工務店は除外が必須です

  夏は、冬ほどでは無いようですが、

   内壁と断熱材の間が結露する可能性があるようです。

  かなり家の耐久性に影響を与えるので

  高気密住宅を建てる場合には、必須の条項になると思います。

 

2022年 1月 4日(金)

イチハ

今朝は晴れ 気温ー2℃  日の出 6時40分

  今朝は雲が多めですが、いい天気になりそうです。

今日は立春

  春の気配はまだ遠いですが、春が近づいてくる感じがいいですね。

  遅れている梅の開花が待ち遠しいです。

高瀬能住宅で、欠かせないのが太陽光発電です。

  売電化価格が下がっている現在、

  いかに自家消費を上げるかが重要になります。

  売ると20円ですが、28円の電気をできるだけ買わないようにすることです。

  そのためには、電気自動車と一緒にシステムに組み込むことが重要です。

  電気自動車が現実問題になりつつある今、

  今まで検討していなかった太陽光発電を

  真剣に考える時期に来ているかも知れません。

 

2022年 2月 5日(土)

イチハ

今朝は快晴 気温−2℃  日の出 6時39分

  気持ちのいい青空です。

  日の出の時間も少しづつ早くなってきて、

  散歩の時間が楽しくなってきました。

  春が待ち遠しいですね。

太陽光発電パネルは思っているよりも大重量です。

  一般住宅に必要な、4.5KW のパネルでも 200Kg を超えるみたいです。

  従って、屋根の構造と材質にかなり気を使わなくてはなりません。

  できれば、瓦屋根よりも、金属屋根にしたいし

  屋根に穴を開ける工法は避け、先付金物キャッチ工法を使いたいです。

    下地への止め付けは、標準より多くし、

    屋根下地合板が腐らないように、透湿系ルーフィングが必要です。

難しい問題ですが、疎かにできないので心に留めておきましょう。

 

2022年 2月 6日(日)

イチハ

今朝は晴れ 気温ー4℃  日の出 6時38分

  数字はいつもと変わらないのに、

  手袋をしていても指先の感覚がなくなるくらい

  かなり寒い朝です。

  せっかくの日曜日なので、どこかに出かけたいけれど

  この寒さなんとかならないかな?

住宅を建てる時に考えなければならないことをまとめてみました。

  耐震等級3
  UA値 0.46 以下
  C 値  1 以下
  20℃  50% で下枠が結露しない窓
  完璧な夏の日射遮蔽ができているか

 

    家全体が暖房計画されているか

    家全体が冷房計画されているか

    冬の日射取得ができているか

    プラン作成は2級建築士以上か

    耐久性に関する配慮があるか

    モデルハウスにエアコンの室外機が少ないほど良い

    可能なら屁面形状、屋根形状共にボコボコは少ない方が良い

この中で一番に考えなくてはならないことは、

  耐震等級3 の明確な構造計算かも知れません。

    地盤と基礎を含めて計算をする必要があり

    構造計算に30万円くらいかかるみたいです。

  構造計算について、もう少し調べてみたいと思います。

 

トップページに戻る

 

 

コメント